仙台二校公式サイト

宮城県仙台第二高等学校 同窓会公式サイト

2019年11月22日

事務局からのお知らせ

令和元年度在京同窓会総会・懇親会

日 時 令和元年11月9日(土) 午後1時~4時
場 所 浅草ビューホテル4階 「飛翔」
同窓会役員出席者 大井龍司会長(高10回)、鈴木利明事務局長(高31回)
学校側出席者 久保 義洋校長
在京会員出席者 上條 努会長(高24回)以下136名

《総会》
松下翔副幹事長(高52回)の司会で総会が始まりました。物故者への黙祷の後、練生川淳志幹事長(高30回)の開会の辞があり、上條会長からは来賓への御礼、久保校長からは母校生徒の状況について、数年前からスタートした夏季プログラム等の影響もあり、生徒の視野が大きく広がり、文武共に、大いに期待できる結果につながっているとのお話しがありました。大井会長からは、5年ぶりに参加された在京同窓会が、とても活気のある内容になっているとのお褒めの言葉をいただき、また2020年11月13日に開催予定の、「母校120周年記念式典」のご案内があり、在京の会員の皆さまも是非ご出席いただきたいとのお話しがありました。その後、会計報告、監査報告がなされ全員一致で承認後、継続役員がステージに上がり、紹介されました。

《懇親会》
司会は、広瀬貴史さん(高53回)、熊倉実里さん(高64回)の若手2名に代わり開始されました。田中大輔総会実行委員長(高51回)の開宴の辞の後、最長老の杉本毅さん(中島47回)と最若手の酒井渉さん(高71回)の乾杯の音頭で懇親会が始まりました。
会場内に展示されている「二高今昔写真展」「二高オリジナルパーカー販売」「宮城名産品販売コーナー」の紹介がありました。二高オリジナルパーカーは、昨年のターコイズ1色から、今年は8色展開となり、会員の皆様は多数購入されていました。
食事をしながらの歓談も大いに盛り上がり話は尽きません。その間「北陵祭紹介ビデオ」「仙台二高グルメマップ」「利き宮城選手権」等、盛りだくさんの企画が行われ、皆さま、楽しく過ごされていたと思います。
最後に校歌斉唱、応援歌「雨か嵐か」を歌い、エールで締めくくりました。

《在京同窓会事務局からひとこと》
在京同窓会では、3年前から、総会実行委員会制を採用しており、若い方を中心に手作りで総会をつくりあげております。その成果もあり、今回、総勢136名中、学生17名と若い会員の出席が多くなりました。老若男女と世代間のギャップも少なく、参加した方全員が楽しんでいただける総会の開催をこれからも企画したいと思います。同窓会本部との連携も密にし、同窓会入会式の際の在京同窓会のご案内や、現役生の夏季プログラムでのお手伝い
など、引き続き、頑張りたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

出席者全員による集合写真

最長老杉本毅さんと最若手酒井渉さんによる乾杯の音頭

利き宮城選手権風景