2019年5月31日
日 時 2019年5月25日(土) 午後1時~午後3時30分
場 所 サンプリエール(長崎市)
同窓会役員出席者 山田信一副会長(高17回)
学校側出席者名 久保 義洋校長
支部会員出席者数 菅原俊秀会長(高10回) 以下9名
内 容 報 告
《総 会》
今回は開催地が長崎ということで、地元幹事である最上修氏(高20回)の司会で総会が始まりました。
最初に全員で声高らかに校歌斉唱がありその後
・菅原俊秀九州北陵会会長の挨拶がありました。
お忙しい中、「第2回九州北陵会」に参加戴き有難う御座います。本日は仙台より山田信一同窓会副会長、
久保義洋校長をお招きしての開催となります。昨年立ち上がりました九州支部ですが、こうして皆さん
の協力を得ながら年に1回の総会を開き、良き交流の場として有意義に過ごし、更に発展させていきた
いと考えております。ご協力の程、宜しくお願い致します。
・山田同窓会副会長挨拶
本来であれば大井会長が出席予定でした。ご本人も非常に楽しみにしておりましたが、気管支の調子が
悪く、やむなく断念されました。皆さんに宜しくとのことでした。
その後、同窓会活動状況の説明がありました。特に支部会の活動そのものが、同窓会活動全体の活性化
に繋がる大きなポイントとなります。一層の協力をお願いします。6月1日には同窓会報も発行される
予定であり、年間の活動について詳しく掲載されているので参考にして下さい。一方、創立120周年
記念事業も順調に準備が進んでおり、2020年11月13日(金)に記念式典が開催されます。
・久保義洋校長挨拶
仙台二高生の活躍で、勉学については既に全国的にも名を知られた高校になってきています。特に東大、京大、医学部関係の合格率は東北でも群を抜いておりこの傾向は続くと考えております。一方、運動についても全員がクラブ活動に所属し、しかも運動部が圧倒的に多く、「文武一道」精神をしっかりと実践しております。直近の行事では二高・一高硬式野球定期戦が当校の完勝に終わっております。又、仙台二高学校通信「北陵の四季」4月、5月号も配られ、記事を通しての説明がありました。
・その後、出席者最長老の岩淵牧男氏(高6回)による乾杯で懇親会に入りました。
・全員の参加者からのスピーチがあり、それぞれ仙台二高に対する思い入れや、近況等、色々な話が飛び出
し和気あいあいのうちに会が進みました。最後に「凱歌」を斉唱し、九州北陵会事務局長の黒田均氏(高36
回)の閉会の挨拶で散会しました。