2019年5月31日
日 時 令和元年5月25日(土) 午後6時~10時
場 所 総会・研修会:宮城県歯科医師会 懇親会:まるかん
同窓会役員出席者 谷口秀樹副会長(高27回)
学校側出席者名 なし
支部会員出席者数 太郎丸 浩会長(高17回) 以下20名
内 容 報 告
《総 会》
事務局の角田 哲常任幹事(高26回)の司会で総会が始まりました。
校歌斉唱をしたのち、物故者への黙とうを行う。
・太郎丸 浩会長挨拶
お忙しい中、「令和元年度宮城県歯科医師会二高会」に参加いただき有難うございます。
同窓会からは谷口副会長に出席していただいており、同窓会の近況等をお話いただきたいと思います。
年号も令和に代わり、新しい時代となりました。引き続き、親睦を深めるため、総会を含め、様々な行事を行っておりますので、良き交流の場として有意義に過ごしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
・谷口 秀樹副会長挨拶
太郎丸会長様の同期の山田副会長が出席させていただく予定でしたが、諸般の事情により、私が参加させていただきました。同窓会会費の納入並び寄付金の納付、同窓会活動へのご協力に対して、御礼を申し上げました。同窓会活動の近況としては、来年の11月に創立120周年記念式典が開催されること、また、その一環として6月11日に母校の校庭で武藤順九氏(高20回)の彫刻の寄贈が行われること、7月6日の総会への参加を依頼しました。6月1日に同窓会報が発刊されるので、現役諸君の活躍や同窓会活動についてはお読みいただくようお願いしました。
・宮城県歯科医師会の二高会という、職域支部の特性を生かし、毎年2月に東北大学歯学部において、学生勧誘オリエンテーションを実施していることは、特筆すべき活動と考えます。
・報告及び議事については、原案のとおり承認される。
・総会の後、研修会として、在仙のバンドネオン奏者渡辺公章氏(高50回)のソロコンサートが40分ほどあり、「我が愛しのブエノスアイレス」、「リベルタンゴ」、「パリのカナロ」のアルゼンチンタンゴの名曲が演奏され、タンゴに造詣の深い杉本是孝会員(旧中46回)からの質問もあり、非常に有意義な研修会となりました。
・懇親会は、「まるかん」に場所を移し、僭越ながら、谷口による乾杯で始まりました。
各自それぞれの近況や高校時代の思い出話で大変盛り上がりました。
最後に、同窓会理事であり、宮歯二高会の会員である宮内昭穂(高25回)の閉会の挨拶で散会しました。